見学・体験 救急訓練(心肺蘇生法・AED使用法・熱中症になった際の対処法等)
令和7年6月26日(木)に苅田港新松山地区土地造成(覆土)工事(R6-4工区)と苅田港新松山地区埠頭用地2期造成(敷網)工事(R7-1工区)で、
翌日の6月27日(金)に令和6年度新門司沖土砂処分場(3工区)埋立管理工事にて救急訓練を実施しました。
両日ともに、消防署の方にお越しいただき、心肺蘇生法やAEDの使用法についてご指導と、実際に人が倒れた事を想定して訓練を行いました。
さらに、近年増加傾向にある熱中症になった際の対処法についてもレクチャーしていただき、日頃の健康管理や現場での対策の重要性を再確認することができました。
緊急時に消防署の方が到着するまでの時間に、自分たちが「何ができるか・何をすべきか」をしっかり理解し、即座に対応できるよう努めていきます。
今後もこのような訓練を継続して実施していきたいと思います。





